MENU

logo

セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.11.26

  • 13:00 - 14:00

[WA-3]

老化を科学する:
環境・生活習慣と遺伝子活性で変える健康長寿

近畿大学アンチエイジングセンターの創設者であり、老化研究の第一人者である山田秀和先生が、最新のエピジェネティック・クロック研究を通じて「生活習慣によって老化速度を制御できる」可能性を解き明かします。
食事・運動・睡眠・精神状態・環境といった要因が生物学的年齢や免疫・代謝機能に与える影響を、国内外の研究成果を交えて解説。
さらに腸・脳・皮膚の相関関係や、見た目を含むアンチエイジングの統合的アプローチを提示し、日常生活から科学的に若返りを目指す具体的戦略を紹介します。
参加者には、自らの老化をポジティブに管理し、未来の健康をデザインする視点を提供します。

空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

山田 秀和 氏

近畿大学アンチエイジングセンター 
近畿大学医学部 客員教授 
日本抗加齢医学会 理事

近畿大学医学部卒業後、同大学院医学科博士課程修了。
2007年、近畿大学アンチエイジングセンターを創設。
同センター副センター長、近畿大学奈良病院皮膚科教授を歴任。
老化時計(Aging Clock) など生物学的年齢計測技術を用いて、老化速度のコントロールや若返りの治療・研究や臨床試験に携わっている。

1981年 近畿学医学部 卒業
1985年 オーストリア政府給費生(ウイーン大学皮膚科、米国ベセスダNIH免疫学)
1989年 近畿大学医学部皮膚科 講師
1996年 近畿大学在外研究員(ウイーン大学)
1999年 近畿大学医学部奈良病院皮膚科 助教授
2005年 近畿大学医学部奈良病院皮膚科 教授
2007年 近畿大学アンチエイジングセンター 創設者
2014年 大阪市立大学 皮膚科 客員教授
2021年 日本抗加齢医学会 理事長
2022年 近畿大学 客員教授 (医学部)
2023年 大阪大学大学院医学研究科 招聘教授