セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.11.28

  • 12:30 - 13:30

[WE-13]

「静岡発・スタートアップによる健康×未来食の取組」
共催:公益財団法人静岡県産業振興財団、一般社団法人ウェルネスフード推進協会

 「静岡ウェルネスプロジェクト」が始動した。静岡県産業振興財団ウェルネス・フーズ産業支援センターでは、未来を創るスタートアップの活力を導入し、食品・ウェルネス産業の振興を強化している。本講演では、静岡に集積する健康・食品産業のうち、未利用な食資源(茶殻・オカラ・規格外グリーンバナナのタンパク質・食物繊維など)のアップサイクル技術や製品展開の取り組みを紹介し、今後求められるウェルネスフードを考える。

空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

望月 誠 氏

静岡県産業振興財団 ウェルネス・フーズ産業支援センター センター長

ウェルネス・フーズ産業支援センターではセンター長としてのマネジメントをはじめ、生活協同組合ユーコープ理事や協立電機(株)取締役、静岡産業大学客員研究員というマルチタスクを融合する中で、フードテックなど未来の食や健康につながる持続可能な将来の産業や人材育成に求められる技術開発やサービスとは何かを日々追い求めて活動しています。

工藤 泰正 氏

(株)white from green 代表取締役社長

流通に乗らない規格外のグリーンバナナを活用し、天然腸活素材「バナナ由来レジスタントスターチ」を高濃度で製造するフードテック企業です。レジスタントスターチは、腸内環境改善、血糖値上昇抑制、ダイエット効果を科学的に示す論文も多い注目の機能性原料です。当社製品はグルテン・グレイン・ハラルフリーで無味無臭の特徴を持ち、プロテインやサプリメントに付加する機能性原料として、また小麦粉代替としてパンや焼き菓子などにも活用できます。

上田 将大 氏

(株)オカラテクノロジズ 取締役

おからを用いた自然派食品の開発・製造・販売を行う食品スタートアップです。豆腐を作る過程で生まれる副産物の「おから」ですが、日本では年間約70万トン発生しており、そのうち食べられているのはたった1%だけ。しかし、おからは低糖質で、食物繊維たっぷり、おまけに植物性のタンパク質まで豊富に含む日本古来の“スーパーフード”です。人と地球の健康のために、今は価値がない0karat[ゼロカラット]なおからという原石を、輝くダイヤモンドへ磨き上げるべく、OKARAT[オカラット]というブランドを通してお客様に商品をお届けしています。

セミナー・イベント一覧へ戻る