セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.11.26

  • 11:00 - 12:00

[WB-1]

女性の低体重/低栄養症候群「FUS」
~痩身願望の仕組みと課題~

日本の若年女性における低体重(BMI < 18.5 kg/m²)の割合は先進国の中でも高く、特に20代では約20~25%が該当する。この背景には、「痩せ=美」という価値観の影響が大きく影響し、強い痩身願望が形成されていることがあると考えられている。こうした状況を受け、日本肥満学会は5つの学会とともにワーキンググループを設立し、2025年4月17日に「女性の低体重/低栄養症候群(FUS)」を新たな疾患概念として提唱した。FUSの症状として倦怠感を含む不定愁訴があると考えられ、その対策として、社会構造へのアプローチとともに適切な栄養補給が重要であると考えられる。

空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

田村 好史 氏

順天堂大学大学院 医学研究科 スポーツ医学・スポートロジー/代謝内分泌内科学 教授 マイウェルボディ協議会 代表幹事

(経歴) 1997年 3月 順天堂大学医学部卒業 2000年 10月 カナダ・トロント大学生理学教室(研究生)  2005年 3月 順天堂大学大学院医学研究科 博士課程修了 2007年 4月 順天堂大学医学部内科学 代謝内分泌学講座 准教授 2016年 1月 スポーツ庁 参与 (~2018年12月) 2017年 7月 順天堂大学国際教養学部 グローバルヘルスサービス領域 教授 2021年 4月 スポートロジーセンター・センター長補佐 2024年 5月 順天堂大学大学院医学研究科 スポーツ医学・スポートロジー 教授                     代謝内分泌内科学 教授 (賞罰) 2006, 2009年度 日本体力医学会大会 大塚スポーツ医・科学賞 2009年度 日本体質医学会 研究奨励賞 2018年度 日本内分泌学会 研究奨励賞

セミナー・イベント一覧へ戻る